2019年4月20日土曜日

予備機投入

event_note4月 20, 2019 editBy sbin forumNo comments
少し前にAnova の予備機を買おうと思い Anova Nanoを頼んであった。

ところが開発が遅れに遅れ、代替え機に現行機種の Bluetooth でどうか聞かれたのでもちろん Yes  と即答。

当時 Anova は買い手がついて 280億で売れたそうだ。

暫く保管状態でしたが出して同時進行しています。そう今日は、


この売り出しがあったので朝一に出撃してゲットしきました。今は交通安全週間でしょうか?ネズミ取りのセッティング中でした。白バイもたくさん出ています。

ところで写真のようにしっかり筋が入っております。まあグラム200円ですから。しっかり筋切りしてから Anova してます。レアーとミディアムに。

ついでにガーリックオイルも作ってまぶしてます。スライスした大蒜をオリーブオイルで湯煎しました。肉になじませてから、Anova しました。

あとは食べる直前に少し焼くだけです。バターが切れていたので大蒜オイルで焼きました。時間があれば澄ましバターを作っておくと良いかも知れません。Anova しないでステーキを焼く場合は澄ましバターを用意してます。

レアーは今回は52度で2時間湯煎してます。中まで52度の温度がしっかり入っていますがレアー状態です。

今朝のヨーグルトももうすぐ出来ます。

もう少しで出来上がりです。




2019年4月17日水曜日

またかいな

event_note4月 17, 2019 editBy sbin forumNo comments
京浜東北線でまた人身事故発生。

毎日のように発生します。

ホームゲートの設置が追いつきません。

何年も掛けてチンタラ設置してるから

ランチ

event_note4月 17, 2019 editBy sbin forumNo comments
秋葉原の帰りに寄ったランチ

スエヒロ館のスペシャルランチ。

埼玉ではあみやき亭がチェーン店。岩塩と山葵を付けて食べるお肉も美味しい。



CNC3020 主軸の回転数

event_note4月 17, 2019 editBy sbin forumNo comments

前々から回転速度は気になっていたのですが。中々手つかずでした。

先生のページの様にPWMでコントロールして、Gコードに速度を埋め込むのも手ですが、MACH3から変えた場合影響が出そうなので、単純に計ることにしました。センサーは GP2A200LCS と言う秋月で売っているシャープの反射型赤外線センサーをつけて Arduino で読んでみました。最初は、パルスから次のパルスの時間を割り込み処理して計っておりました。



ところがI2C 16x2 のLCD も秋月で買ってきて付けたら正確に表示できません。

表示は、結構めんどくさいサンプルがついていて表示できました。そして簡単に使えるI2CRequiredCrystal を頂いてきて更に簡単に表示できるようになります。

そうシリアル表示と同じように lcd.print() が使えます。誤算だったのは I2C でこれを使う場合は割り込みが使われています。割り込み中に割り込みが掛かって表示が狂います。

そこで計測は割り込みで差分を取る方法を諦めて、パルス関数で計りました。ローとハイの時間を計って 1/T  してあげます。60を結果で割ると回転数になります。

中々正確に計れます。10ns 以上あれば結構正確に計れるようです。念のためデジタルオシロでパルス幅を計り換算すると表示結果と一致するので良しとしましょう。

ここまで来るのに別 なところで嵌りました。1回転に一回パルスが出れば問題ありませんが、2、3回出ていました(笑)。これではだめですね。スピンドルの冷却フィンを使って計るのですが、余計な所でも反射してます。最終的には養生テープを貼り付けて1回のパルスにしました。以外と簡単な方法で済みました。

もう何十年も半田付けなんてご無沙汰しておりましたが、楽しいもんですね。一応一通り作業ができる環境は整った気がします。


これで CNC3020 はかなり良くなりました。このケースのように殆どは 3D プリンタで済んでしまうので、活躍の機会は基板の切削が中心となりそうです。今回MACH3をWindows10へ移行できたこととUSBカメラによる原点合わせが簡単になった意義は非常に大きいです。

そして原点センサーも1ポートに集約できてすっきりしました。

これからも、Arduino は活躍する予感がします。今回は使わなかったのですが、Visual Micro と言うVisualStudio のプラグインを知りました。これを使うと普段のようにArduino のC++ であってもインテリセンスが使えるようになると言うことです。そしてオンラインデバッグも可能らしいので、そのうち試そうかと思います。



2019年4月16日火曜日

テスト

event_note4月 16, 2019 editBy sbin forumNo comments
調子悪いので確認テスト


BlogTouch Proが突然投稿出来なくなってしまい。テストしてます。

テーマの問題かとも思ったのですが、そうでもありません。Android の Bloger Pro からこの写真は投稿出来ました、

BlogTouch Pro がらの投稿は

  1. 日本語でカスタマイズしたテーマでは投稿出来ない。
  2. 言語を英語の場合は、カスタマイズしてあっても写真無しなら投稿出来る。
  3. 言語が英語でカスタマイズして無ければ写真付きでも投稿できる。
  4. アプリ設定の言語は、メニュー表示とガイダンスが同期していない。
  5. 投稿済みの編集は出来る。
他のアプリでは投稿出来るからアプリ単体での問題かと思う。


因みに写真はクリスタルキーパーしてきました。
走ったいてワクワクしてくる程綺麗になりました。