2020年7月23日木曜日

IIJMIO

event_note7月 23, 2020 editBy sbin forumNo comments
以前から使っていたIIJのSIMを使ってみた。 モデムは使えるかわからないけど、これにしてみた。 設定はまったくわからない。 設定 パラメーター APN iijmio.jp user mio@iij Password iij MNCNNC 44010 Mode ドングル 4G で普通に接続できた...

2020年7月19日日曜日

GPD P2 Max

event_note7月 19, 2020 editBy sbin forumNo comments
素直に日本で購入 Aliexpress も覗いていたのですが、今回は素直に Amazon にオーダーです。256GBのSSDならば、Aliexpress だったかも知れません。 ドンキーの UMPC は止めて GPD P2 MAX に急遽変更です。 VScode を動かすおもちゃが欲しい と言うのが最初の思惑です。なので遅くても動けば良いと思っていました。ドンキーの2万えんPCは超魅力的でした。 ただ評価があまり思わしくないので、暫くブラウジングしていると、やはり iPad Mini 程度の大きさは欲しい。余り小さいと老眼に厳しい。 いくつか候補があったのですが、最終的に...

2020年7月13日月曜日

ドライブ

event_note7月 13, 2020 editBy sbin forumNo comments
ころな渦 久しぶりにドライブ コロナの影響で出足が遅めで良いのか悪いのか。 安全で良いのですが、活気がないと寂しくて楽しくないかもです。 撤収に渋滞すると困るので、離れたところに止めて無料バスで移動です。お陰様で撤収はスムースでした。 昼過ぎには混んできましたが、早めに撤収して温泉に移動です。 夕飯は、いつもの温泉でバイキング コロナの影響かメニューもいつもより寂しい。Live ステーキの焼きも硬くて残念でした。代わりに焼きたくなりました(笑)。 バイキングとマスクをして料理をとりわけます。 今日は朝風呂を浴びて撤収です。帰りに沼津港へよって干物をみました。 御殿場もそうですが、予想以上に廃業が多いです。 沼津港も海外の方は居ないので、閑散としていました。 帰りにコストコで給油して帰路につきました。少し上がっています。85円/l...

2020年7月11日土曜日

ヤモリ

event_note7月 11, 2020 editBy sbin forumNo comments
はじめて現れたヤモリ ようやく現れてくれたヤモリくん 前の家では『うじゃうじゃ』いましたが、この家では初めて見かけます。 ご利益がありますように!...

低温調理とSmart体重計

event_note7月 11, 2020 editBy sbin forumNo comments
久しぶりに低温調理 コロナのごたごたでコストコどころではありませんでした。 巣ごもりの備品を買いにコストコへGoしました。 これは、カナディアンポークのフィレを使って62度で6時間、加熱しただけです。 2本となるように半分でカットして加熱しただけです。 仕上げは 1%のクレージーソルトを後振りして1時間休ませたハムです。 今回はバタバタして忘れていましたが、次回は 50度洗いに挑戦してみようと思います。 来ました Amazonn.com からお取り寄せの体重計が届きました。 便利です。iPhone...

とつぜんやってきた

event_note7月 11, 2020 editBy sbin forumNo comments
とつぜんやってきましたね なんとなく嫌な気配を感じて Jail へ Mattermost を追加して稼働テストの矢先に緊急事態宣言がやってきた。 Matttermost のお陰で突然の在宅勤務も困らなかった。 遅れ気味ではありますが、Mattermost も Gitlab も使えて、VScode だけ入っていれば困らない状態となったのでした。 この図も VScode の中で編集できたりするのであまり困りません。唯一困ったのは、StackEdit.io で Blogspot の更新を行おうとしてますが、図の貼り付けは難儀しています。 不親切 そう...

2020年7月9日木曜日

新しいツール

event_note7月 09, 2020 editBy sbin forumNo comments
図も入れられた 今まで不自由なく使っていた Vosio も個人で購入はちょっと躊躇うなあ。 先日も書いたかもしれないけど Draw.io と言う VIsio コンパチが素晴らしいと思っています、 さらに新しい情報を入手。 Draw.io はすでに VScode にありました。 ediet.vscode-drawio これを入れると Drawio となります...

2020年7月3日金曜日

ドキュメント

event_note7月 03, 2020 editBy sbin forumNo comments
ドキュメント ドキュメントのソースは基本的にテキストが良い。 長い間 ネタの種 を使ってテキストを書いていて、最大の問題は検索が弱かった。 普段はテキストで、マニュアル的資料はTeXが基本になっていた。TeX と言っても正確には EWB で作り出す LaTeX の世界。 もう Markdown で良いのではと思う Markdown との相性 Markdown 記法は思っていたより相性が良い。基本的にテキストで書くのと変わらない。ちょうど参考資料を残す機会があったので Markdown で書いてみた。 参考資料なので最終的な出力まで試してみた。 結果はとても素晴らしい汎用性があった。 VScode...

vscodetogit

event_note7月 03, 2020 editBy sbin forumNo comments
GitlabにVScodeからgit pushできない。 正確にはsshでgitできない。 もともと Powershell からは ssh していた。通常は、 C:\Users\windowsnoid.ssh にキーがあって、既にSSHしていた。でも Permission denied (publickey). と怒られる。 WEBに倣ってconfigを書いてみた。 Host gitlab User git HostName mygitlab.or.jp IdentityFile ~/.ssh/id_rsa IdentitiesOnly...
Page 1 of 1112345 ... 11